父親たちの星条旗 -感想-

スポンサーリンク
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。

USA 父親たちの星条旗
監督:クリントイーストウッド、制作:スティーブンスピルバーグ。
 見てきました、第1弾、アメリカから見た硫黄島「父親たちの星条旗」を。もちろん原作である父親たちの星条旗硫黄島の星条旗)は読んでいない。
 映画として「面白かった」と、簡単にいってしまって良いのか、簡単に感想が書けるかというと凄まじすぎて単純に「面白かった」とは言えない。内容が内容なだけに見終わった後非常に重たい気分になるのは確か。
父親たちの星条旗 第二次世界大戦の日本との戦争の中で、米軍が一番被害を出したとも言われている硫黄島の激戦をアメリカ側からの視点で描かれたこの作品、たった一枚の写真で英雄に祭り上げられた3人の兵士たちの苦悩と葛藤とその後を重点的に描いていました。最初解りにくい作り方をした映画だなと、場面がかなりいったり来たりするのでどの場面かを把握するのに少し手間取りはするものの、最終的には理解できるように作られています。兵士にフラッシュバックで激戦を思い出させる作り、もう、なんともやりきれない気分になる。


硫黄島 硫黄島という激戦区なだけ有って戦闘シーンにはかなり金がかけられているのが伺える。迫力有る映像ですね、日本が制作する映画とは違い戦闘シーンのCGは比べものにならない位素晴らしい出来だと思います。戦艦からの砲撃、硫黄島からのトーチカ銃撃。ただ、この映画のそんな格好いい部分、金かけた部分なんかを見ているような映画ではありません。人が日米共に死にます、かなりの人数が殺され殺し有っていく様子。正直かなりリアルです。米軍兵士の手足、頭飛んでいます、日本兵が手榴弾で爆死した後は内蔵、肉がグチャグチャ、血の海です。はっきり言って子供連れでは行かれない方が良いと思う。大人の男の俺が見て、最初はちゃんと見なければと思い目をはっきり開け見ていました。ただ、この戦争シーンは結構長い。かなりの量があるので目を反らしたくなるような部分もかなりあった。私はちゃんと見たが、他に見に来ている観客の女性の中には目を反らし、見続けられない様子の方もいた。R指定しても良いかもしれない。でも、これは実際にこんな感じだったのだろうから全ての年代の人が見るべきなのかもしれません。
 爆発して綺麗に死ねるわけがない。手も足も頭も吹っ飛ぶ、原形をとどめない死体。戦争の悲惨さ、残酷さ、惨さ、無意味なこと、徹底的に見せつけてくれるように思える。戦争を美化する人もいるが、こんな事を美化できるのだろうか?戦争をしたがる政治家、実際に戦うのは兵士。一枚の写真で英雄になった彼らを利用する政治家。ただ、星条旗を掲げた自分たちが英雄なのか?硫黄島の戦場で死んでいった仲間が英雄なのか。英雄気取りでアメリカでちやほやされ、実際での戦争の悪夢も払拭されず、自分だけ帰ってきた罪悪感。そこに罪悪感を思わせてしまう戦争という事実、兵士一人一人の人生を、家族の人生を180度変えててしまう戦争、酷い話だ。
 日本の戦争はドラマや映画で描かれている物の多くで、最後は散りゆく、破滅の道へと動いていくのがほとんどで、最後原爆でとどめを刺され終了。国民が貧困にあえぐ中、国家総動員法で戦場へ送り込まれる兵士や、その家族の悲惨さも描いている。実際そう言う史実だ。同じようにこの作品ではアメリカも苦しかったことが描かれている。国庫の破綻、日本との戦争で金がない、そんなアメリカの政府は彼らを利用し、国債を買わせていく、利用される英雄たち、英雄となっても消えることのない先住民族インディアンへの人種差別。映画として描かれているテーマの多さにはビックリする。色々なシーンで正直胸が痛む。目を反らしたくなる。ただ、簡単に泣けない。泣いてる暇のない映画だ、見てる人の心情に訴え、感動させるような作品ではない。硫黄島だけを描いた作品ではない。
 最後のシーンではっきり言えば救われた気がした、この映画は見ている人をとことんまで落とす、ブルーどころではなくなる。ただ、あんな激戦のさなか、あり得ないであろう海水浴で映画は終わる、救いようのない戦争の中でひとときの休息、安らぎ。少し救われた気がした。
 今回は上手く感想が書けない。戦争を美化するように綺麗にまとめ上げられた映画ではない。同じ戦争映画のパールハーバーや、宇宙人と戦うインデペンデンスデイの様にアメリカ万歳!アメリカ最高!星条旗は素晴らしい!アメリカ人は世界一だ!と言う映画じゃもちろん無い、そんな映画だったら酷評するところだった。どことなく描かれ方は違うが、プライベートライアンを思い出す。
 私はこの映画を見て良かったか?と問われれば間違いなく良かったと思う。人に見て貰いたいか?と問われても間違いなく見た方が良いと答える。小学生以下のお子様にはもう少し大きくなられてからの方が良いとは思うが、出来れば多くの方に見ていただきたい作品であるのは間違いない。それに、日本で良く語られる第二次世界大戦の話は、「東京大空襲」「広島、長崎への原爆」「特攻隊」「沖縄」「シベリア抑留」に関する物がほとんどで、太平洋の話でも「サイパン島」等が語られることが多かった。しかし他のサイパン島などとは違い日本の国土である硫黄島の激戦、何となく未だに自衛隊以外は許可が無く入ることが出来ず、遺骨収集も完了していないと言うことは知っていたので激戦だったのは解っていたのだが、詳しくは知らなかった。高校日本史で勉強する程度だ。だからこそここまで硫黄島をちゃんと描いてくれたことは非常に価値のあることなのではないだろうか。
 今回のこの作品は第1章でアメリカ目線から描いた作品な為、日本人は死ぬだけだ。第2章「硫黄島からの手紙」で日本側を描くのでそれを期待したい。アメリカ人は日本側視点を見るのかな?アメリカが作る日本舞台の映画は大抵「変」なのが多いので、ちょっと心配ではあるのだけれども、かなり研究し、取材したという話なので大丈夫だといいな、第1弾を見た以上第2弾も見なければならないし、見るべきだと思う。映画としてクリントイーストウッドがどの様に作り上げたかにも興味はある。しかし、戦争映画にありがちな、お涙ちょうだいや、感情移入などをする映画ではなく、思想を押しつけたような映画でもないのは素晴らしく、新しいのかもしれない。
 最後に、戦争で英雄など生まれない。戦争からは何も生まれない。本当にその通りだ、何も格好良くはない。
映画への評価
☆☆☆☆☆(五点満点)
 これはここに書かなくても良いのかもしれないが、上記のは映画での作りだ。私は以前仕事で戦争写真をかなりの数見た。それから思うとあの戦争での死に方はかなりリアルに描かれていたかと思う。ただ、実際の物はもっと酷く惨い。正直あの写真を見た日は肉を食いたくなかった。人間が袈裟切りされてる写真を見たときは正直何とも言えなかった気分になったことを思い出しました。肩から斜めに切られ、首と胴体部分が下に「ぶらり」と垂れ下がる。何故か直立したままの体勢で絶命していたようで、目は飛び出し・・・。戦争写真とは、真実を写す物でなければならない。ましてやそれを政治的に利用した、利用しようとする事をしてはならないのではないだろうか。あの星条旗の写真は利用された物では代表的ですね、しかし、二度と戦争写真という物は見たくない物です。警察から来ていた遺体の写真より惨い。

硫黄島

[googlemap lat=”24.785368″ lng=”141.319448″ align=”undefined” width=”500px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_HYBRID_MAP”]東京都小笠原村硫黄島[/googlemap]
・・父親たちの星条旗、なんか聞き間違えると父親たちの正常位って聞こえる。正常位なら良いか。
*goo映画から来られた方へ
現在gooにTB削除依頼中です。
Serene Bachの設定でTB送信しているのに、送信していないというエラーになってしまい、何度も同じ物を送信してしまいました。ご迷惑おかけします。
*2006.11/10 gooより連絡があり、一件のみ残しTB削除していただきました。失礼しました。
2006.12/12

Amazon

[tmkm-amazon]B003GQSXJK[/tmkm-amazon][tmkm-amazon]B003EVW5J6[/tmkm-amazon][tmkm-amazon]4167651173[/tmkm-amazon]

日本側からの視点 硫黄島からの手紙

第2弾 硫黄島からの手紙見てきました。こちら
[tmkm-amazon]B003GQSXJA[/tmkm-amazon][tmkm-amazon]B003EVW5IW[/tmkm-amazon][tmkm-amazon]4167773015[/tmkm-amazon] 

コメント

  1. kemukemu より:

    こんにちは。
    大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
    映画「父親たちの星条旗」もとりあげました。
    コメント欄は、寄せ書きのようになっています。
    一言コメントに参加してみてください。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611

  2. Mou Sato より:

    ロリポブログからSerene Bachへの移行を考えていて、いろいろながめていてこの記事にたどり着きました。
    トラックバックしようと思ったらできなかったのですが、移行も簡単そうで、まとまった時間があるとき、すぐさま移行したいと思います。
    ぼくの『父親たちの星条旗』の評論、もしお時間がありましたら読んでみてください。
    http://blog.mousato.com/?eid=387394

  3. […] 引用元: 父親たちの星条旗 -感想- – Planting Field Web Log. […]

タイトルとURLをコピーしました