- 2011-08-29 (月) 0:40
- FC東京
1-0
負けました。前回の対戦時も富山には苦戦しましたが、相手が怪我人続出で選手交代によりバランス崩してくれたところに羽生の活躍でなんとか勝利した試合でしたが、やはり富山のホームでは苦戦しました。苦戦というか負けました。
栃木戦と同じ状態でした。前線からブレスをかけられボランチの高橋とムラのある梶山が狙われる。するとボールが収まらないから慌てる。パスしても繋がらない、足下のパスばっかりで3人目の動きが無い。するとあっさり先制される、先制されたら東京は追いつけない。後半もある程度時間が経過すると大熊監督お得意の縦ポン、熊ポン。選手はサイドから狙おうとしてるが監督は蹴れ蹴れ叫んでる。 タテポンしか戦術は無いのか?パワープレーならまだしもパワープレーになっていないという非常に酷い内容でした。試合全体通してみても良いところは殆ど無し、後半石川が入り動きが出て来たけど先制されたら追いつけないのはどうにもならない。
今季初の連敗で首位陥落かと誰もが思ったが、まさかの千葉連敗、徳島負け、栃木引き分けで1位〜3位が勝ち点41で並び得失点差で何とか首位に残ったといった感じ。 この悔しさを次節ホーム栃木戦にぶつけましょう。何故か熊谷というホームじゃ無いスタジアムだが仕方が無い。次こそは勝ち点を!
著者/訳者:植田 朝日
出版社:イースト・プレス( 2011-02-25 )
定価:
Amazon価格:¥ 1,337
単行本(ソフトカバー) ( 200 ページ )
ISBN-10 : 478160577X
ISBN-13 : 9784781605777
関連する投稿
- Newer: Japan VS DPR Korea 2014 W杯 アジア3次予選
- Older: 2011 J2 第25節 栃木SC VS FC東京
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://blog.planting-field.com/archives/eid2559.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2011 J2 第26節 カターレ富山 VS FC東京 from Planting Field Web Log