「mixi読み逃げ」ってなんだ?

スポンサーリンク
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。

 たまたま見たニュース記事でこんなのが・・・・

「mixi読み逃げ」ってダメなの?

 友人のmixi日記を読み、コメントを残さずに立ち去る「読み逃げ」を失礼と感じるユーザーが増えており、読み逃げを公然と非難する人も出てきた。だが古参のネットユーザーを中心に「何が悪いか分からない」という人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。

 なんだこれ?理解できない。ミクシィとはこうも面倒くさいものなのか?取りあえず私も登録してはいるがほとんど利用したことがない。そもそも訪問したらコメント必須って言う文化が理解できない。コメントを残すと言うことはよほどその記事に対して共感したか、伝えたいことがあるか、溜になったとかそのようなときでない限りほぼコメントを残すことはないのです。そもそもミクシィをほぼ利用していない私としてはコメントする機会さえ皆無に等しいのですが、それは他のオープンに公開されている通常サイトやブログだって同じ事。

 10年近くインターネットという世界に触れていてもそんな話あり得ない。なぜ人の日記にコメントを残すことが強制されている文化なのか・・・。ブログを2年半運営し、コメントのつく記事つかない記事多々ある。コメントつかないから辞めるブログもよく見かけるが、そんなことならやらなければいいと思う。そもそもWEBSITEをを公開するという目的は何なのだろう。ミクシィで日記を公開する目的は何なのだろう。全ENTRYに対してコメントがないと気が済まないのだろうか?インターネットという世界で何を求めているのだろうか?

 別にミクシィを批判しているわけではない。ソーシャルネットワークという文化を日本でブームにしたのはミクシィなのは間違いないし、コミュニケーションをとると言うことでも素晴らしいツールだとは思っている。ただ、なぜコメント重視なのかが理解に苦しむ。

■古参ユーザーは「初耳」「気持ち悪い」
 とはいえ、「読み逃げが失礼」と考えるネットユーザーは、多数派ではなさそうだ。mixi日記の「読み逃げ」の検索結果には、読み逃げを禁止するエントリーよりも「読み逃げという言葉自体(OKWaveの質問が話題になって)初めて聞き、驚いた」という内容のものが多くヒット。「これまで読み逃げしていてごめんなさい。悪いこととは知らなかった」と謝罪するユーザーもいるが、「読み逃げを禁止する気持ちが理解できない。日記にコメントがもらえれば嬉しいが、強制するのはおかしいのでは」という意見のユーザーの方が多い。

 本当に上記の通りだ。正直今回のこのニュース記事で初耳だったし、気持ち悪いという意見を言う方の気持ちも解る。ただ、この話を聞いて悪いことだと感じ謝罪してしまう方もいる。何故そう感じてしまうのだろうか、ミクシィ中毒というキーワードを昨年ちょくちょく耳にはしたが、こうも中毒性があるものなのかと・・・。

参考リンク
OKwave:ミクシィで読み逃げするマイミク!

 これは釣りかネタか?と思えたのですが・・・・。

 読み逃げが悪というならば私は最悪か?ミクシィに限らず、ネットで調べ物、検索かけて色々調べます。そのなかで有益な、探していた情報に当たることは良くあるし、なかなか探しても見つからないこともあります。で、探していてよっぽど自分の目指した情報に合致し、ためになった情報源がブログだった場合はコメントしてます。ありがとうって。でも、今日何処行った。何した。飯食べた、便秘した、ガンダム見た。映画見た。Mac壊れた。虫歯抜いた。今日は天気良かった。傘持ってないのに雨降ってきた。これはたとえですが、この中に自分が興味を持ち探していた情報がいくつあるのか?全く興味がなかったら通り過ぎるのが普通ではないでしょうか?

 マイミクに登録したらコメントが必須というのは正直微妙というか、何というか・・・・。ネット文化が変わってきているのか、それとも世界的に有ることなのか、ミクシィだけって訳では無さそうですが、ブログでも同じようなこと有るんでしょうけれども・・・。全員が全員暇な人ではないはずですし、主婦で子供がいたらインターネットする時間なんか限られてるのに、そんななかわざわざ見に来てくれたくらいに思えますし、仕事して夜帰宅。一日1時間もネットしない人だってざら。なのにコメント必須って・・・・

 ネットの情報は蓄積されていって貯まっていくものだし、日記も蓄積されログとなっていくもの。それらが全て情報として公開されていくもの。そもそもその価値観が違うのか、ミクシィの中では。日記は日々の事だし、次の日にまた書いたらすぐ古い日記として消えていく感覚があるのか?インターネットのオープンな部分とSNSの閉鎖的な部分の違いなのか。

 前述のように世の中には色々な人が居るという部分で私の考えとはきっと平行線になる話なんでしょうね。コメント必須なんかにしたらめんどくさくってミクシィ俺だったら退会しますわ。そりゃミクシィ疲れって言葉も産まれますわ。

で、こんな動画もあったり。http://jimaku.in/w/qhZC3kuxouE/Wq__SRukUCx

コメント

  1. salsa より:

    qozyさん、毎日考ブログのsalsaと申します。お邪魔します。
    この件については今、話題沸騰中みたいですね。
    私も数日前に読んで、「やれやれ、やっぱりmixiはこういう感じなのか」と嘆息した次第で。
    足跡とか、日記とかコメントとか、濃すぎるコミュニティとか。
    チャットに近いような掲示板状態なんてのはもう昔に十分に堪能したので、今さらそこまでのつながりは不要と考えるんですけれども(そんなに四六時中ネットもできませんし、気にすることもできませんし)、寂しがりやさんが多いんですね。いったんつながりができてしまうと、妙に心地よいという感じは分からないでもないです。
    私がいくら誘われても、多大に有益な部分があると分かっていても入会する気になれないのは、こういうところなんですよねー。これだと、何をしていてもコメントが付かないかどうか気にしていなくてはならず、なんとなく面倒臭くて数日ネットをしないことが続こうものなら、「どうしたんですか」「大丈夫ですか」のコメントが…。いちいちそれに笑顔でコメントを返して。うざー(笑)。
    第一、mixi日記もブログも更新するなんて無理っス(泣)。プライベートなんて特に垂れ流したくないし。
    そもそもいろいろな自分の文章を見てもらったり、何か参考になるモノをとブログを始めたわけですから、クローズドでは意味がないんです。
    ああ、乱雑になってきました。
    ここまで長くなるなら記事にしてトラックバックをしてもよかったんですよねー…。
    すみません、なんとなく今まで意識して自分では触れずにいたネタだけれど、思うところは多かったんです(笑)。
    それでは、書き散らかしたまま去ります。
    失礼しまーす。

  2. qozy/unchin より:

    salsaさん
    あ、毎日考ブログたまに読ませていただいてますよ〜
    そうそう、私も10年くらい前の掲示板流行期&チャット流行時代にかなりやった人なので今更なんですよね。コアなネットでの繋がりは。
    ネットで何かを公開するのに私もクローズドでは意味がないです。なんのためにブログやwebsiteやって居るんだって感じになっちゃいますからね。長期間かけて貯まってきたログ自体が財産でもあり公開して、そのなかの数個がきっと有益な情報となるはずと言う感覚で書いているので閉じてしまうと意味がないんですよね、ブロガーの感覚なのかしら?
    私もあまり書かないネタなんですが、あまりにも自分の感覚とかけ離れていて、ついつい書き殴ってしまいました。

  3. salsa より:

    こんばんは。レス、ありがとうございました。
    お見知り頂いていて光栄です。
    ところでこの話、ネタと言うことで決着したみたいですね…。
    ことの真偽は、自分には判断できませんが。
    http://d.hatena.ne.jp/Paul3/20070321/p1
    まあ本質的にはこういうところがあると思うので、印象はかわらないんですけれどもねー。それでは。

  4. qozy/unchin より:

    なるほど〜。確かにネタかとは疑いましたがITmediaも取り上げて居るとなると、どこかみんなミクシィに対して思うことがあったのでしょうね。
    だからこんだけ話題になってしまったのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました