新宿「shinjuku」と新橋「shimbashi」

スポンサーリンク
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。

どうでも良いことでは有賀、今更人には訊きづらい疑問があったので調べてみた。鉄道の駅名「新宿」と「新橋」のローマ字表記についてだ。共に同じ「新」の文字を使っているのに新宿はshinjuku、新橋はshimbashiなのだ。要するに「n」か「m」の違いである。ちなみにローマ字入力で入力する場合shimbashiと入力しても「しmばし」となって入力失敗となる。

理由

理由は所謂ヘボン式という物らしい。
それによると「」の次に来るローマ字が「B」「M」「P」の場合は「ん」の表記が「m」となるのだそうだ。
その方が外人さんが日本語っぽく発音しやすい為この様になったようです。
しかしながら全てがこのルールというのかというと現在では違いまして、駅名のルールとして残っているらしいです。
軽く検索かけたら他にもルールがあるようでした。
ローマ字のつづり方(改修ヘボン式)このつづり方は下記のような感じだそうです。

  • 長音の符號には、Tōkyō、Ōsaka、Fuchū、Chōfuのように「マクロン(-)」を用いる。
  • 揆音は、B、M、Pの前はM、その他はNを用いる。
  • 揆音M、Nと次にくる母音(Yを含む。)とを切り離す必要があるときは、Shin-Ōkubo、Shin-Yokohamaのように「-」を用いる。
  • 促音(詰まる音)は、CHの前はTを、その他の場合には次にくる子音を重ねる。(例:Kutchan、Nippori)

コメント

タイトルとURLをコピーしました