このページは?
 色々なCMS用に配布されているTheme(template/skin)のVicunaをアルバム構築ツール「ZenPhoto」でも使えるように取りあえず移植した物を配布するページです。
 かなりやっつけ仕事ですが、取りあえずVicunaのスタイルを適用したい場合には使えると思います。
 
ZenPhotoとは
PHPでMysql必須のアルバム構築ツール。
- 配布先:http://www.zenphoto.org/
 - PHP 4.10+ with GD support、MySQL 3.23+
 - theme集:http://www.zenphoto.org/zp/theme/
 
Vicunaとは?
 詳しくはこちらをご覧下さい。
 
Download
以下のファイルをダウンロードしてください。文字コードはUTF-8のみです。
- 差し替え:
  Mac用アイコン 青赤ジオン (1.7 MiB, 758 hits)- Windowsで解凍すると(_MACOSX)というフォルダが出来ることがあったのでファイル変更しました。6/25にUPしたVersionと内容に変更はありません。
 
 vicuna-ZPV ver1.01:2008 年 6 月 25 日vicuna-ZPV ver1.00:2008 年 6 月 25 日
- 動作環境
 - ZenPhoto ver1.1.6 以上推奨。
ver 1.1.7、ver 1.2動作確認済み。
*1.2.1はテストしましたが、ツール自体に若干問題があり管理画面での編集で日本語表示、登録が出来ませんでした。1.2から随分マルチバイト関係が変わった可能性があります。当サイトでは一度1.2.1にUPしましたが1.2に戻しました。
*注意
現在配布中のthemeはZenPhotoのバージョン1.16〜1.2までしか動作確認をしておりません。最新の1.3以上だとエラーになります。配布中のthemeをご利用になりたい場合はoldversionのZenPhotoをダウンロードしお使い下さい。old version file→ http://www.zenphoto.org/files/ - 推奨ブラウザ
 - MacOSX / Safari Firefox推奨
Windows XP Vista / Internet Explorer 7以上推奨 - ライセンス
 - ZenPhoto:GNU General Public Licence
Vicuna:クリエイティブ・コモンズ・ライセンス3.0 
導入方法
- ダウンロードしたzipファイルを解凍
 - ZenPhotoディレクトリ/themes/
にupload。 - 管理ページにログイン→theme選択ページにて「ZPV」というthemeをアクティブにする。
 - 文字コードはUTF-8ですのでZenPhotoの設定でUTF-8を選択してください。
 
![]()
![]()
 ちなみにログイン状態でアルバムを表示させると右上にAdminToolboxが表示されるので便利です!
 
カスタマイズ
- downloadファイルには現在他のツール用に配布されている物に同梱されているのと同じ「style-smartCanvas」が同梱されていてそのままデフォルトスタイルとして適用されています。
 - 基本的には他のツールと同様の方法でカスタマイズできます。globalNaviはもちろん1カラム、2カラム、3カラムの適用、アイキャッチ画像の適用も全て他ツールと同じです。
- 注意!3カラムにすると個別imageのページで画像サイズが大きいとサイドバーまで画像がはみ出ますので別途UPする画像サイズの注意、もしくはZenPhoto側で表示画像サイズ調整を行ってください。
 
 
(例)その他のスタイルにしたい場合
- Vicunaのどのツール用でも良いのでスタイルをdownloadします。(どのツールでも同じスタイルが使えます)
 - downloadしたzipファイルを解凍。
 - ZenPhotoディレクトリ/themes/vicuna-ZPV/
にそのスタイルをupload。 - ZenPhotoディレクトリ/themes/vicuna-ZPV/style.cssの for Vicuna Style Import部分に記述されている「@import url(“style-smartCanvas/0-import.css”);」の赤い部分を適用させたいstyleに書き換える。
 - 書き換えたstyle.cssをupload。
 
Sample
以前当サイトで利用していたZenPhotoです。
Q&A
- Q:カレンダーはないのですか?
 - A:ありません。
 - Q:他のスタイルを適用しても検索部分のボタンの色が変わらないのですが?
 - A:blogや汎用cmsツールではなくアルバム構築ツールに強引に移植したため、適用しにくいスタイルがあったり、ZenPhoto用のデフォルトthemeも参考にしているためVicuna用の各スタイルには無い部分があり、その部分はZenPhoto独自というスタイルになっています。その為Vicuna用のスタイルを適用させても変更しない部分がありますので、そこも変更したい方は「zp-vicuna.css」というスタイルに記述されていますのでそちらもカスタマイズしてください。
 - Q:パンくず部分の一番上位部分がサイト名になるのですが
 - A:ZenPhotoの設定でoption–gallery configurationの部分でWebsite title、Website urlに自分の本来のサイトを設定すると一番上位のパンくずに表示され、次にGallery titleに設定した部分が表示されるようになるので、お好きなようにその部分はカスタマイズしてください。
 - Q:indexやアルバムPageで次Pageへとか、の部分をVicunaスタイルの表示方法にしたい場合は?
 - 現在はZenPhoto標準の表示方式で表示されています。
と、記述されている部分を、
と、書き換えてください。 
XHTML Transitional
 Vicunaの概念である「XHTML1.0 StrictのDTDに準拠」と言う物ですが、ZenPhoto側が吐き出すソースでのErrorと私の技量が問題で解消しきれなかったため「XHTML Transitional」に変更させていただきました。「XHTML Transitional」への準拠率は100%ではなく、これも一部Error部分があります。
主なError部分
- 個別画像を表示させるページファイル「image.php」に含まれるコメント投稿部にあるZenPhoto標準機能「Captcha」部分がErrorになります。
 - 標準ではなくプラグインでStarRating機能を利用するとそのプラグインが吐き出す改行部分がErrorになります。
 
 以上のため、真っ新な状態で利用しても1ヶ所Captcha部分だけがErrorになりますが、これは他に配布されているZenPhoto用Themeでチェックしてもこの部分だけはErrorになりますので現段階で完全にはならないのかなと思います。
 あと、かなり強引に移植した部分も有るため、他のツールと表示され方が違う部分もあります。本当にあくまでVicunaのstyleが利用できる物と割り切ってください。
 
