« 7月 2019 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Home > Tags > 写真
写真
スポンサードリンク
月の輪
- 2009-10-04 (日)
- Study / Culture | Weather | 独り言&日記
先ほど外に出たら昨日の十五夜まん丸満月から下部が若干かけたけどかなりキレイな月が夜空に浮かんでいたのだが、よくよく目を凝らしてみるとお月様にさらに輪をかけた美しさがそこにはあった。そのまま月に輪が出来てた。まさしく月輪!たまたまコンデジを持っていたので一応写真を撮ってみたが自転車で移動中だったのであんまり上手く撮影できていないけどなかなか美しいので掲載。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
双子の虹
- 2009-07-19 (日)
- Weather
空が黄金に輝き、なんか湿気と雨と太陽と変な天気だなぁと感じ ふと東の空を見上げたら・・・。
んま!なんとくっきりした虹が東の空に架かっている。慌てて持っていたコンデジを取り出し写真撮っているとよーく見たらくっきり虹の上にうっすらもう1個虹が架かっている。なんとも二重の虹である。初めて見ましたがキレイすぎです。5〜6分眺めていると虹の北側から徐々に薄くなり消えちゃいました。虹の登場時間は実際には短かったみたいですが、物凄いキレイな虹でした。(^^)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
梅雨の合間に高尾山。
- 2009-07-05 (日)
- Photograph-Camera | 多摩地区
久し振りに今年は1回目の高尾山へ行ってきました。何故か予定もしていなかったのに突如梅雨なのに雨が降っていなくて一日天気が持ちそうだったから急遽高尾山へと言うことです。予定外だったので慌てて準備をしデジカメの充電もいそいそとしながら高尾山へ向かいました。
家を出ると結構蒸し暑く湿度が高い日本の、東京の梅雨らしい梅雨特有の湿度ですが京王線で高尾山口へ到着し電車を降りると・・・かなり肌寒い。まぁ湿度はそれなりにあるので動けば暖まるかな?程度に肌寒かったです。この時期でも高尾山へ行くときは半袖+半袖の上着程度で良いかもしれないですね。長袖だと少し暑いと思います。そう言えば高尾山をこの時期に訪れるのは初めてですので結構新鮮。今までの訪問時期は2006年11月、2007年2月、2008年10月と11月。となぜだか秋が一番多くて一度だけ真冬に来ています。だいたい紅葉の時期がやはり多いのですが、今回はあんまり観光時期ではない梅雨真っ盛りに訪問です。
この時期の高尾山は緑が非常に深い。新緑の時期は過ぎ、鬱蒼と茂った森、そして先日のあじさい祭よりも本当の意味でのあじさい祭じゃないかと思わせるほどの鬱蒼と繁ったあじさい!あじさいが鬱蒼としているんだから凄い、しかも色が非常にキレイだし、数、量も物凄いし、色鮮やかさも府中のあじさい祭とは比べものにならない程の質の良いあじさいだらけでビックリしました。さすがミシュラン三ツ星の選考理由「大都市東京都心から電車でちょっと行くとこんなに自然豊かな場所がある」というのが理由だったのが理解できます。 この時期の高尾山は自然の豊かさを満喫するのには良い!秋口の紅葉はキレイで優雅で素晴らしいし、冬の木々の静けさ、閑散とした感じの寂しさも哀愁のある自然色ですが、この時期の高尾山は力強さ満点!マイナスイオンをため込んだ多摩のパワーを浴びてパワーアップです!(なにが?)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 写真